Jun
28
すごい広島215 with Python[3] - Pythonで◯◯してみた
すごい広島で楽しくプログラミングなどを学ぼう
Organizing : すごい広島
Registration info |
現地参加(会場次第で有料になります) Free
FCFS
発表したい人 Free
Attendees
エア参加(好きな場所で参加する) Free
Attendees
|
---|
Description
今回はPythonについて話し合う「すごい広島 with Python」の第3回を行います。
困ったことがあれば Slackの#hiroshimaチャンネル にて、
ご質問を受け付けております。
主催者より
第2回のLT が好評だったため、
今回はテーマを問わずにみんなで5分程度のLT(ライトニングトーク)を募ってみます!忙しい方は、観覧だけでも構いません。
少しでもネタがあるかたは口頭でも良いので、5分程度のLTをしてみましょう。
時間がある方は発表用のスライドやデモを用意してみましょう。
※プロジェクタを使うのでVGAもしくはHDMIの変換アダプタもあるとよいです。
(持っていないかたは同じ端子であればお貸しできます)第4回以降をどのような時間・場所で行うかは未定です。
ご意見があればお知らせください。
すごい広島について
参加費は無料となっていますが、コワーキングスペース利用費がかかります
2時間で600円になります。
普段はテーブルの一角に集まっているので、
初参加の方は受付にて「すごい広島 with Pythonに参加希望」の旨をお伝えください。
目的
すごい広島では、Webサイトやアプリケーションを作成しているような人たちが集まっています。 集まってそれぞれが自分たちのやりたいことをやっています。 いろんな人が集まることで、情報交換をしたり、プログラミングを教えてもらうことができます。